みなさん、“自分の話って面白くないな〜”と自信を失ってはいませんか??
キレイな女優さんがお笑い芸人と結婚したという話をしばしば聞くように、
「面白い」ということは非常に重要な要素なんですね!
さて、お笑いを専門とするお笑い芸人にとって「笑い」とは何なのでしょうか?
今回はフリーお笑いコンビの「カフカ」に迫ってみました!
京大のお笑い芸人はロザンの宇治原さんだけではないんですよ!
魅力的な京大生、たくさん。
みなさん、“自分の話って面白くないな〜”と自信を失ってはいませんか??
キレイな女優さんがお笑い芸人と結婚したという話をしばしば聞くように、
「面白い」ということは非常に重要な要素なんですね!
さて、お笑いを専門とするお笑い芸人にとって「笑い」とは何なのでしょうか?
今回はフリーお笑いコンビの「カフカ」に迫ってみました!
京大のお笑い芸人はロザンの宇治原さんだけではないんですよ!
現在、京都大学農学部森林科学科4回生の出垣奈生子(でがきなおこ)さん。今年の春から、なんと自分で作ったパンを大学構内で売っています。大好評となっているそのパンの美味しさはびっくりするほど。出垣さんのパンに対する思いや、今後やりたいことについて伺いました。
京都大学では第二外国語に様々な言語が選択できます。スペイン語、ロシア語、はたまたアラビア語まで…。しかし、やはり第二外国語で一番人気といえば「中国語」!圧倒的単位の取り易さで人気の中国語ですが、単位というより、もはや中国語が好きになりすぎて、音楽PV作ってしまった京大生がいるようです。しかもこの方、なんと京都大学総長賞まで受賞してしまう、すごい人なんです。今回は、そんな京大生をご紹介!
2014年にTEDが選出した『世界の12人の若者』に選出された日本人、牧浦土雅さん。1993年生まれ、21歳という彼は、ルワンダで国際協力機関と農民をつなげるプロジェクトを実行後、世界・途上国を股にかけて国際的に活躍する若者です。そして実は1993年生まれで、もう1人、アフリカで起業を狙う京大生がいます。今回はグラミン銀行創設者で、ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏の理念の実現を目指すビジネスコンテストにて見事優勝を遂げたask4iの代表、京都大学現役理学部生の相木悠一さんに迫りました!
日々様々な芸人が活躍するこの時代、高学歴芸人もメディアへの露出が増えてきました。京大芸人と聞くと真っ先にロザン宇治原さんを連想する方も多いはず。しかし、京都大学には現在も新しい芸人さんがいることをご存知でしょうか。今回は現役京大生コンビ「リップグリップ」にSENSE KYOTOが独占インタビューしてきましたよ!
規格外野菜を使ったおいしい料理が楽しめる場所があれば良い・・・。そんな想いから生まれた「でこべじカフェ」。創設4年目に突入し、大きく成長を遂げる一方で、そこには知られざる苦悩がありました。京大から農業の未来を変えるかもしれないでこべじカフェ。その裏側を、社会人になってからも農業を変えようと奮闘する初代代表と、その想いを未来に引き継ごうともがく3代目代表へのインタビューを通じて、ご紹介します。
最近よく耳にするようになった「フェアトレード」という言葉。みなさんはどういう意味か知っているでしょうか?
「フェアトレードについて、もっとたくさんのひとに知ってほしい!」
そんな目標に向け新たに動き始めた京大の農業系サークル、まなびやハチドリ。6/13(土)~14(日)に開かれたフェアトレードカフェを始め、今「キテる」彼らの活動をご紹介します!
シリーズ最終回は、イケメンプレーヤーに焦点を当ててのご紹介!
歴代でもイケメンが引継ぐ(?)という噂の彼の背番号は18番!
フィールドでは180センチと身の丈ほどのラクロス用のロングスティックを操るディフェンスマンの新田悠人さんをご紹介します!!
前回ご好評いただいた新井志帆さんの記事に引き続き、今回もまた京都大学男子ラクロス部に焦点を当ててご紹介したいと思います。
シリーズ第二弾は、京都大学男子ラクロス部の美女マネージャー・永田千夏さんにインタビュー します。